「エースの声変わった?」
「ワンピースのエース、声優交代したように感じたんだけど、なぜ?」
と思っている人も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、エースの声優さんは基本的に変わっていません。※2025年4月現在
ただし、幼少期は別の声優さんが担当しています。

この記事では、「エースの声優交代した?」という疑問について、以下のことを徹底解説していきます。
- エースの声優情報
- エースの声優が変わったように感じた理由
- エースの声優が変わったように感じた人の声
記事を読むことで、エースの声優さんについて、詳しくわかりますよ。

エースの声優は変わった?交代?

冒頭でも述べましたが、アニメ「ONE PIECE」のエースの声優は、アニメ登場当初からずっと古川登志夫さんが担当しています。
また、幼少期のエースは阪口大助さんが担当しています。
まずは、それぞれの声優さんの経歴・主演キャラクターを見ていきましょう。
エースの声優:古川登志夫さんの経歴
古川登志夫さんは、栃木県出身・青二プロダクション所属の声優です。
- 名前:古川登志夫
- 性別:男性
- 生年月日:1946年(昭和21年)7月16日
- 血液型:B型
- 出身地:栃木県栃木市
- 事務所:青二プロダクション
古川登志夫公式サイト | https://www.aoni.co.jp/search/furukawa-toshio.html |
---|---|
インスタグラム | なし |
X(旧Twitter) | https://x.com/TOSHIO_FURUKAWA |
主な出演キャラクターとしては、
- カイ・シデン(機動戦士ガンダム)
- 諸星あたる(うる星やつら)
- シン(北斗の拳)
- ピッコロ(ドラゴンボールZ)
- 半天狗(鬼滅の刃 刀鍛冶の里編)
などがあります。
古川さんは実力派声優で、アニメ史に残る数々の名キャラクターを演じてきました。
エース役も、その豊かな表現力と渋い声質で演じています。
幼少期エースの声優:阪口大助さん
一方、回想シーンなどで登場する幼少期のエースは、阪口大助さんが担当しています。
- 名前:阪口大助
- 性別:男性
- 生年月日:1973年(昭和48年)10月11日
- 血液型:A型
- 出身地:新潟県柏崎市
- 事務所:青二プロダクション
阪口大助公式サイト | https://www.aoni.co.jp/search/sakaguchi-daisuke.html |
---|---|
インスタグラム | なし |
X(旧Twitter) | なし |
主な出演キャラクターとしては、
- ウッソ・エヴィン(機動戦士Vガンダム)
- 七梨太助(まもって守護月天!)
- 沢木惣右衛門直保(もやしもん)
- レオナルド・ウォッチ(血界戦線)
- 志村新八(銀魂)
などがあります。
エースの声優が変わったように感じた理由は?

エースの声優は青年期は変わっていませんが、「変わったように感じた理由」を考察してみました。
変わったように感じた理由考察①:幼少期と青年期での声優の違い
エースの声優が変わったように感じた理由の1つ目として考えられるのが「幼少期と青年期での声優の違い」です。
アニメ「ONE PIECE」では、ルフィ・エース・サボの3兄弟の幼少期が「兄弟の盃」などで描かれています。
「頂上戦争編」の前後では、エースの幼少期も多く描かれ、その際には阪口大助さんが担当しています。
青年期の古川さんと幼少期の阪口さんでは声質も大きく異なるため、回想シーンの視聴タイミングによっては「声優が変わった」と感じる視聴者もいるでしょう。
同一キャラクターでも年齢によって声優が異なるのはアニメでは一般的ですが、その違いによって誤解が生じることもあります。
変わったように感じた理由考察②:エース死亡による勘違い
エースの声優が変わったように感じた理由の2つ目として考えられるのが「エース死亡による勘違い」です。
「頂上戦争編」でエースは死亡します。
この「エースが死亡した」という情報を、「エースの声優が死亡した」と誤認して「エースの声優交代」と勘違いした可能性があります。
実際には、エースの死亡と声優の交代はまったくの無関係で、古川さんはエース役を演じ続けているんですけどね。
その証拠に、「ワノ国編」や最近の映画など、エースが登場する回想シーンでも、変わらず古川さんが声を担当しています。
変わったように感じた理由考察③:古川さんの声質の変化
エースの声優が変わったように感じた理由の3つ目として考えられるのが「古川さんの声質の変化」です。
古川登志夫さんは1946年生まれで、エース役を担当し始めた2000年頃は50代半ばでした。
現在は79歳になられており、年齢を重ねるにつれて自然と声質に変化が生じることは避けられません。
(というか、声が変わらないほうが怖いですよねw)
また、エースは不定期に登場するキャラクターで、登場と登場の間に数年空くことも。
その間に生じた声質の変化が、「声優が変わった」という印象につながる可能性も考えられます。
そういった自然な声質の変化により「エースの声変わった?」と感じる人がいる可能性はありますね。
「エースの声優さん交代した?」と感じた人は他にもいる?

SNSを見てみると、エースの声が変わったと感じている人は少なくないようです。
幼少期と青年期での声優の違いや、キャラクターの死亡による誤認、長期シリーズならではの声質の変化が、「声が変わった?」という印象につながっているようですね。
また「エースとピッコロって同じ声だったのか!」といった驚きの声もよく見られます↓
あー エースの声ピッコロの声優さんか
— イシト@新verマレーナ待ち (@SuiryokunoKaze) May 7, 2021
まとめ:エースは青年期の声優交代してない!青年期は「古川登志夫さん」、幼少期は「阪口大助さん」がしている

「ONE PIECE」のエースの声優について紹介してきました。
まとめると、
- アニメ「ONE PIECE」のエース
- 青年期の声優は古川登志夫さんで一度も交代なし
- 幼少期の声優は阪口大助さん
- キャラクターの死亡後も同じ声優が担当
- 声優が変わったと感じた理由考察
- 幼少期と青年期での声優の違い
- エース死亡による勘違い
- 古川さんの声質の自然な変化
- みんなの反応
- SNSなどで声の変化を感じる声がある
- 「エースとピッコロが同じ声だったなんて」といった驚きの声多数
アニメ「ONE PIECE」における青年期のエースの声優は、最初から現在まで一貫して古川登志夫さんが担当しており、交代はありません。
これからも、過去の回想シーンなどで登場する際には、古川登志夫さんが演じる火拳のエースの活躍を楽しみましょう!