「サンジの声優変わった?」
「サンジの声優交代したように感じたんだけど、なぜ?」
と思っている人も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、サンジの声優は変わっていません。 ※2025年4月現在

この記事では、「サンジの声優交代した?」という疑問について、以下のことを徹底解説していきます。
- サンジの声優情報
- サンジの声優が変わったように感じた理由
- サンジの声優が変わったように感じた人の声
記事を読むことで、サンジの声優さんについて、詳しくわかりますよ。
サンジの声優は変わった?交代?

冒頭でも述べましたが、TVアニメ「ONE PIECE」の青年期サンジの声優は、本放送開始から現在まで平田広明さんが一貫して担当しています。
ただし、幼少期のサンジは大谷育江さんが演じています。
まずは、それぞれの声優さんの経歴・主演キャラクターについて見ていきましょう。
青年期サンジ:平田広明さんの経歴
平田広明さんは、東京都出身・ひらたプロダクションジャパン所属の声優です。
- 名前:平田広明
- 性別:男性
- 生年月日:1963年(昭和38年)8月7日
- 血液型:A型
- 出身地:東京都
- 事務所:ひらたプロダクションジャパン
平田広明公式サイト | http://www.hiratahiroaki.com/ |
---|---|
インスタグラム | なし |
X(旧Twitter) | https://x.com/hiratapro |
主な出演キャラクターとしては、
- 沙悟浄(最遊記シリーズ)
- ベニー(BLACK LAGOON)
- ワイルドタイガー / 鏑木・T・虎徹(TIGER & BUNNY)
- クライン(ソードアート・オンライン)
- 雨宮リンドウ(ゴッドイーター)
などがあります。
平田さんが原作者の尾田栄一郎(おだっち)に挨拶に行ったときのことを、以下のように話しています。
「サンジをしばらく演じてから、初めておだっち(原作者・尾田栄一郎)に会ったときに『サンジをやらせていただいています、平田です』とご挨拶したら、『あぁ~、そっちになっちゃいましたか』って言われたんです。『ダメだったの?』と聞いたら、『だって平田さん、オーディションのセリフ噛み噛みだったんだもん』って。」
バリバリの平田さんがセリフ噛み噛みだったというのが信じられないですが、それでもチャッカリオーディション受かっているのがさすがです。
そして、サンジの声は、平田さんじゃないと考えられませんよね!
幼少期サンジの声優:大谷育江さん
回想シーンなどで登場する幼少期のサンジは、大谷育江さんが担当しています。
- 名前:大谷育江
- 性別:女性
- 生年月日:1965年(昭和40年)8月18日
- 血液型:B型
- 出身地:東京都
- 事務所:マウスプロモーション
大谷育江公式サイト | https://mausu.net/talent/otani-ikue.html |
---|---|
インスタグラム | なし |
X(旧Twitter) | なし |
主な出演キャラクターとしては、
- チョッパー(ワンピース)
- ピカチュウ(ポケットモンスター)
- 円谷光彦(名探偵コナン)
- ガッシュ・ベル〈初代〉(金色のガッシュベル!!)
- モルガナ〈モナ〉(PERSONA5 the Animation -THE DAY BREAKERS-)
- コボ(コボちゃん)
などがあります。
サンジの声優が変わったように感じた理由は?

サンジの声優は本放送開始からずっと平田広明さんですが、「変わったように感じた理由」を考察してみました。
変わったように感じた理由考察①:幼少期と青年期での声優の違い
サンジの声優が変わったように感じた理由の1つ目として考えられるのが「幼少期と青年期での声優の違い」です。
アニメ「ONE PIECE」では、サンジの幼少期のシーンが何度か登場します。
特に「全員集合・ビンスモーク家!」のようなヴィンスモーク家の過去回想や、バラティエ編での修行時代のシーンでは、サンジの幼少期を大谷育江さんが演じています。
このように同一キャラクターでも年齢によって声優が異なるケースは多くのアニメで見られますが、その切り替わりに違和感を覚え「声優が変わった」と感じた視聴者もいるかもしれません。
変わったように感じた理由考察②:サンジの成長による演技の変化
サンジの声優が変わったように感じた理由の2つ目として考えられるのが「サンジの成長による演技の変化」です。
サンジはストーリーの進行に伴い大きく成長したキャラクターの一人です。
初登場時は女好きで料理人としての誇りを持つキャラクターでしたが、物語が進むにつれ、ヴィンスモーク家の出身という過去や、ジェルマとの葛藤など、複雑な背景が明らかになりました。
(まぁ女好きなのは変わりませんがw)
特に「ホールケーキアイランド編」では、絶望・諦め・苦悩など、今までにない感情表現が求められるシーンが多くありました。
平田さんの演技もこうしたキャラクターの変化に合わせて変化しているため、「声が変わった?」と感じられても不思議ではありません。
変わったように感じた理由考察③:平田さんの加齢による声質の変化
サンジの声優が変わったように感じた理由の3つ目として考えられるのが「平田さんの加齢による声質の変化」です。
平田広明さんは1963年生まれで、サンジ役を担当し始めた1999年当時は36歳でした。
現在は62歳になられており、年齢を重ねるにつれて自然と声質に変化が生じることは避けられません。
(というか、声が変わらないほうが怖いですよねw)
また、26年以上にわたる長期シリーズの中で、平田さんの演技スタイルや声の出し方にも変化があるでしょう。
特にサンジのような振り幅の大きなキャラクターでは、その変化がより感じられやすいかもしれません。
そういった自然な声質の変化や演技の変化により「サンジの声変わった?」と感じる人がいる可能性はありますね。
「サンジの声優さん交代した?」と感じた人は他にもいる?

SNSを見てみると、サンジの声が変わったと感じている人は少なくないようです。
長期シリーズならではの声優さんの演技の変化や、サンジの成長による印象の変化が、「声が変わった?」という感想につながっているようですね。
また、「サンジ・クライン・ジャックスパロウって同じ声なの?」といった驚きの声もよく見られます↓
ワンピースのサンジとSAOのクライン声同じ人なんや
— 伊藤康太 (@DBGreeeeN) July 2, 2015
あとジャックスパロウの吹き替えも
ジャックスパロウとサンジって同じ声?
— くゎゐ (@KwItokyo) February 3, 2023
同じ声優さんの別キャラクターに気づいた瞬間って、驚きますよね!
まとめ:サンジは声優交代してない!青年期は「平田広明さん」、幼少期は「大谷育江さん」がしている

「ONE PIECE」のサンジの声優について紹介してきました。
まとめると、
- アニメ「ONE PIECE」のサンジ
- 青年期の声優は平田広明さんで本放送開始から一度も交代なし
- 幼少期の声優は大谷育江さん
- 声優が変わったと感じた理由考察
- 幼少期と青年期での声優の違い
- サンジの成長に伴う演技の変化
- 長期シリーズによる声質の自然な変化
- みんなの反応
- SNSなどで声の変化を感じる声がある
- サンジとクラインとジャック・スパロウが同じ声ということへの驚き
アニメ「ONE PIECE」における青年期のサンジの声優は、本放送開始から現在まで一貫して平田広明さんが担当しており、交代はありません。
これからも、平田広明さんが演じる料理人兼戦闘員・サンジの活躍を楽しみましょう!